Rabbit Coffee Club · 2020/12/27 うさぎはトイレ覚えるの?? さて、どうでしょうか? (オシッコのにおいを付けて、トイレの場所を覚えさせよう) よく本とかで見ますが、あまり効果がないように思います。(*個人的に思ってるだけです) 私も最初のころは何度も試してみましたが、匂いは嗅いでるような感じでしたが、駄目でしたね。。 でも❗️ 大丈夫です❗️ちゃんとトイレでします❗️ 覚えさせ方というかアプローチの仕方を替えましょう❗️ ウサギのトイレは、ワンちゃん猫ちゃんのようにはしつけられないと思って取り組むと気持ち的に楽です^^ 基本的にウサギは自分の「したい場所」にトイレするので、ウサギにこちらが合わせる気持ちで向き合っていきましょう! とりあえず、ゲージのコーナーにトイレを置いて様子見・・・ そこでしてくれたら「ラッキー」❕ そこでダメなら違うコーナーに設置してみるなど、 そのウサギによって好みの場所があるっぽいので、トライしてみてください❕ トイレの形も色々あります! トイレの形や大きさが気に入ってない可能性もあるかも?? (ちなみにうちのウサギ達は、5,6種類トイレ買い替えて今のトイレに落ち着きました。。w) 形でいうと、三角形、四角形、長方形がありますかねトイレが小さすぎるとオシッコがはみ出してしまうことがあるので、ウサギの大きさで決めましょう! 素材もプラスチック、陶器などあります。プラスチックは軽いし楽ですね!プラスチックを噛んじゃう子やトイレを動かしたりひっくり返したりしちゃう場合は陶器のトイレにするのがおススメです!重いので動かせないし、噛じれないので!(*でも、重いし割れるので掃除のときはちょっと大変かも) 諦めずに、でも気楽気長にトライしましょう!ウサギはキレイ好きなので、部屋が汚れるのが嫌なのか1、2か月したら勝手に覚えちゃったりもしますw ご参考までにどうぞ🐇 ↓他の記事もあります↓ Rabbit Coffee Club ウサギ飼いたいなぁって思ってる方や飼い始めの方など、個人的な見解ですが参考になれば幸いです🐰Coffeeを飲みながら覗きに来てください~☕ tagPlaceholderカテゴリ: うさぎ